不動産売却の基礎知識!成功させる心構えとは?

公開日:2022/01/15  最終更新日:2022/01/17

初めて不動産を売る場合、何の準備から始めればよいのかよく分かりませんよね。知識がないまま売却を進めていくと、もしかしたら大きく損をしてしまうかもしれません。事前に流れなどをおさえておいて、心構えをしておくことが大切です。今回はそんな不動産売却の基本について、一緒に勉強していきましょう。

不動産の売却の流れ

まずは、どのように不動産が売却されるか流れを紹介します。最初は、自分が持っている不動産がどれほどの価値があるか把握することから始めます。これは不動産会社に査定依頼を出せばOKです。

大体の不動産会社が無料でやってくれますが、1社だけではなく複数社から査定してもらうのがおすすめです。それぞれの会社で不動産に係る専門分野が異なるため、1社だけの査定では、適正な価格を把握するのは難しいからです。自分でも周辺の土地・物件の価値をチェックしておくと、おおよその相場を把握できるのでよいですよ。

ちなみに、査定には2種類の形態があります。机上査定というものでは、メールなどのやりとりで査定額を出してもらうことができます。

もう一つ、訪問査定ではその名のとおり、物件を実際に見てもらってから査定額を出してもらいます。この場合、日程調整の手間や当日の立ち会いなどで時間は取られますが、机上査定よりも正確に査定額を出すことができます。1年以内に売却を考えている人は、訪問査定をするとよいでしょう。

さて、自分の不動産の価値が分かってきたら、今度は売却に向けての準備です。査定額や自分で調べた相場を考慮して、売り出す価格を決めます。買い付けする人の多くは希望の売買価格を指定してきますので、自分で設定する価格は、少し高めでつけておいてもOKです。

売り出す値段が決まったら、次はこの売買を仲介してくれる不動産を決めていきます1社だけでもよいですし、複数の不動産会社にお願いすることもできます。契約が結べたら、そのあとは募集の広告が出るのを待つだけです。もしここで反応が悪いようであれば、売却価格を変更する必要があります。

物件を買いたいという人が出てきたら、不動産会社を間にはさんで売却の手続きを行っていきます。購入希望の人が買付申込書というものを出してきます。どれくらいの手付金をもらうか、いつ物件を渡すかなど、売買の条件を確認し、すべてクリアになってから契約を取り交わします。引き渡し日までにしっかり引越しを終えておきましょう。

売却完了までどれくらいかかる?

不動産会社にコンタクトを取ってから、実際に物件が売れるまでは、だいたい6か月以上はかかるといわれています。半年以内ですべて完了したという人は、全体の34割程度というデータもあり、やはり少なめです。不動産売却は、時間がかかるものと覚悟してから始めましょう。

とくに時間がかかるのは、売却を始めて、購入希望者を待っている時です。ここはどうにも短縮しようがないので、急いで売りたいと考えている人は、他のステップをなるべくスムーズに進めていきましょう。

たとえば、物件売却には家の中の写真を撮らなければなりませんが、日頃から家を整理しておいて、写真が必要になった時すぐに撮れるようにしておきます。その他、媒介してもらう不動産も早めに決められるよう、どんな売却活動をしているのか事前のチェックがおすすめです。

媒介契約には3種類ある

そんな媒介契約には、種類が3つあります。1社だけと結ぶか複数社と結ぶかで、契約の形態が変わってきます。

1社だけと契約するのであれば、専任媒介契約もしくは専属専任媒介契約を結ぶことになります。2つの契約は、おおまかなシステムは同じです。

3か月を最大期間として、契約を結んだ1社にその不動産売買を完全にゆだねることになります。もちろん他の会社に同時に依頼することはできません。

2つの違いはというと、専属専任媒介契約の方がより縛りが強いということです。専任媒介契約であれば、2週間に1度不動産会社が売主に報告をすればOKとなっていますが、専属専任媒介契約の場合は1週間に1度の報告が義務となっています。

また、売主が自分で不動産を買ってくれる人を見つけてきたとしても、必ず契約を結んでいる不動産会社が間に入らなければならないというのが、専属専任媒介契約のシビアな点です。

複数の不動産会社と契約するのであれば、締結するのは一般媒介契約というものになります。1社に限られないため、広範囲に募集が打ち出せるのは魅力ですが、一般媒介契約では不動産会社からの報告は義務になっていません。

不動産会社に積極的に売却活動をしてもらいたいという人は、専任・専属専任媒介契約を、自分で売却を統括していきたい人は、自由度のある一般媒介契約を選ぶとよいでしょう。

 

不動産売却に関してざっくりとした流れ、売買契約の種類についてご説明しました。お分かりになったかと思いますが、不動産は高額な・大きなもののやりとりでもあるため、時間もかかります。売却を真剣にお考えの方は、早めにどれくらいの売却価格がつくのか、調べ始めてみてはいかがでしょうか。

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

土地を売却時に確定申告をする場合、申告に必要な手続きを自分で行うか、税理士に依頼するか選択することになります。税理士に依頼する際にどのくらい費用がかかるのか、不安に感じている人もいるでしょう
続きを読む
親や親族から不動産を相続した際に、売却したほうがいいのか、どのような課税があるのか、手続きはどのように進めればいいのか、など疑問が出てくるのではないでしょうか。ここでは、相続した不動産を早く
続きを読む
不動産の中でも土地の売買には大きな金額の税金が発生するため、受けられる控除があれば活用したいものですね。土地の売却にかかわる税金の控除にはさまざまな種類があり、うまく活用できれば譲渡所得を抑
続きを読む
不動産売却関連コラム
【その他】熊本市の不動産売却業者一覧